司法試験,裁判所事務官,司法書士試験,警察官昇進試験など刑法の条文や判例を学びたい方に!
 
  
  スポンサードリンク
  
  
  
  スポンサードリンク
  
  
  
刑法各論第235条〜264条
  
  最終更新日:2015年5月20日
  
     第36章 窃盗及び強盗の罪
  刑法第235条
  (窃盗)
  第二百三十五条  他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
  
  刑法第235条の2
  (不動産侵奪)
  第二百三十五条の二  他人の不動産を侵奪した者は、十年以下の懲役に処する。
  刑法第236条
  (強盗)
  第二百三十六条  暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、強盗の罪とし、五年以上の有期懲役に処する。
  2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
  刑法第237条
  (強盗予備)
  第二百三十七条  強盗の罪を犯す目的で、その予備をした者は、二年以下の懲役に処する。
  刑法第238条
  (事後強盗)
  第二百三十八条  窃盗が、財物を得てこれを取り返されることを防ぎ、逮捕を免れ、又は罪跡を隠滅するために、暴行又は脅迫をしたときは、強盗として論ずる。
  刑法第239条
  (昏酔強盗)
  第二百三十九条  人を昏酔させてその財物を盗取した者は、強盗として論ずる。
  刑法第240条
  (強盗致死傷)
  第二百四十条  強盗が、人を負傷させたときは無期又は六年以上の懲役に処し、死亡させたときは死刑又は無期懲役に処する。
  刑法第241条
  (強盗強姦及び同致死)
  第二百四十一条  強盗が女子を強姦したときは、無期又は七年以上の懲役に処する。よって女子を死亡させたときは、死刑又は無期懲役に処する。
  刑法第242条
  (他人の占有等に係る自己の財物)
  第二百四十二条  自己の財物であっても、他人が占有し、又は公務所の命令により他人が看守するものであるときは、この章の罪については、他人の財物とみなす。
  刑法第243条
  (未遂罪)
  第二百四十三条  第二百三十五条から第二百三十六条まで及び第二百三十八条から第二百四十一条までの罪の未遂は、罰する。
  刑法第244条
  (親族間の犯罪に関する特例)
  第二百四十四条  配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第二百三十五条の罪、第二百三十五条の二の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。
  2  前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
  3  前二項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。
  刑法第245条
  (電気)
  第二百四十五条  この章の罪については、電気は、財物とみなす。
  
     第37章 詐欺及び恐喝の罪
  
  刑法第246条
  (詐欺)
  第二百四十六条  人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
  2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
  刑法第246条の2
  (電子計算機使用詐欺)
  第二百四十六条の二  前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。
  刑法第247条
  (背任)
  第二百四十七条  他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
  刑法第248条
  (準詐欺)
  第二百四十八条  未成年者の知慮浅薄又は人の心神耗弱に乗じて、その財物を交付させ、又は財産上不法の利益を得、若しくは他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。
  刑法第249条
  (恐喝)
  第二百四十九条  人を恐喝して財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
  2  前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
  刑法第250条
  (未遂罪)
  第二百五十条  この章の罪の未遂は、罰する。
  刑法第251条
  (準用)
  第二百五十一条  第二百四十二条、第二百四十四条及び第二百四十五条の規定は、この章の罪について準用する。
  
     第38章 横領の罪
  
  刑法第252条
  (横領)
  第二百五十二条  自己の占有する他人の物を横領した者は、五年以下の懲役に処する。
  2  自己の物であっても、公務所から保管を命ぜられた場合において、これを横領した者も、前項と同様とする。
  刑法第253条
  (業務上横領)
  第二百五十三条  業務上自己の占有する他人の物を横領した者は、十年以下の懲役に処する。
  刑法第254条
  (遺失物等横領)
  第二百五十四条  遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
  刑法第255条
  (準用)
  第二百五十五条  第二百四十四条の規定は、この章の罪について準用する。
  
     第39章 盗品等に関する罪
  
  刑法第256条
  (盗品譲受け等)
  第二百五十六条  盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受けた者は、三年以下の懲役に処する。
  2  前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、又はその有償の処分のあっせんをした者は、十年以下の懲役及び五十万円以下の罰金に処する。
  刑法第257条
  (親族等の間の犯罪に関する特例)
  第二百五十七条  配偶者との間又は直系血族、同居の親族若しくはこれらの者の配偶者との間で前条の罪を犯した者は、その刑を免除する。
  2  前項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。
  
     第40章 毀棄及び隠匿の罪
  
  刑法第258条
  (公用文書等毀棄)
  第二百五十八条  公務所の用に供する文書又は電磁的記録を毀棄した者は、三月以上七年以下の懲役に処する。
  刑法第259条
  (私用文書等毀棄)
  第二百五十九条  権利又は義務に関する他人の文書又は電磁的記録を毀棄した者は、五年以下の懲役に処する。
  刑法第260条
  (建造物等損壊及び同致死傷)
  第二百六十条  他人の建造物又は艦船を損壊した者は、五年以下の懲役に処する。よって人を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、重い刑により処断する。
  刑法第261条
  (器物損壊等)
  第二百六十一条  前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
  刑法第262条
  (自己の物の損壊等)
  第二百六十二条  自己の物であっても、差押えを受け、物権を負担し、又は賃貸したものを損壊し、又は傷害したときは、前三条の例による。
  刑法第262条の2
  (境界損壊)
  第二百六十二条の二  境界標を損壊し、移動し、若しくは除去し、又はその他の方法により、土地の境界を認識することができないようにした者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
  刑法第263条
  (信書隠匿)
  第二百六十三条  他人の信書を隠匿した者は、六月以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
  刑法第264条
  (親告罪)
  第二百六十四条  第二百五十九条、第二百六十一条及び前条の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
  
  スポンサードリンク